DRINK TRAVEL 2020 BREW BEASTにてビール造り
岩手県花巻市
11月14日(土)花巻はBREW BEAST。
こちらで我らがオーナー鈴木さんが知り合ったブルワーの畠山さん。意気投合して、ブリティッシュESBを造りたいという流れからの本日ビール造りの立ち合いに代表して朝一で花巻まで来ました♪
宮沢賢治に関するモニュメントが、花巻駅前に色々あります。
銀河鉄道の夜のモチーフの時計だってー。
ちょうど10時で稼働中♪
絶妙なタイミングだぁ。
ちょいと散歩してからのホント駅前すぐ。
ブリューパブのBREW BEAST到着。
アメリカっぽい内装。
花巻駅前でメチャ目立つモダンさが凄い♪
オーガニックでCampっぽい空間の奥に醸造所。
500リットルのタンクが並ぶ施設。
ブルワーの畠山さんが1人で仕込んでるそうです。
仕込み釜も500リットル。
凄く丁寧な仕事で、ビールへの愛着も凄く感じられます。麦汁の段階で泡立ちがメチャ綺麗。期待が膨らみます。
タンパク質のバランスでビールの泡立ちが決まるとか。きめ細かな泡が見えます。既に美味しそうだ。モルトは、ペールモルト中心のミューニックやクリスタル等。綺麗な淡いアンバーカラーになるか⁇
ろ過した後の一番麦汁。
綺麗な色じゃないですかぁ〜。
深い甘みのある麦汁。この後煮沸してホップ投入
今回はイングリッシュESBを目指してという事で。ホップは基本ケントゴールディング中心。THE王道。
ビタリングにはウォーリヤー&地元IBUKIホップを。アロマホップはケントOnly。
メチャ渋な組み立て。そこら中にグラッシーでモルティでもある、グリーンティーの様な爽やかなアロマが充満してく幸せな空間に支配されてます
酵母はLondonのイングリッシュスタイル エールイースト。粉末タイプ。
冷却ろ過して発酵タンクに。
20度近辺で温度調整しながら写していきます。
そこで再三に渡るケントのホップ投入!!
熟成前のホップと酵母の入った若ビール。
アルコールはまだ無いですが、まだ荒々しいホップの苦さが際立つ感じに。期待感は高めです♪
こちらで造られた地元IBUKIホップをふんだんに使ったシングルホップIPA。
IBUKIホップって、こんなに爽やかでフルーティなんだと思わせてくれる程のレモンキャンディ感
日本のホップも凄い!!
淡いゴールデンベースに造られたこのビール。ホップの香りに感動です。早速発注で、その内エールで開栓しますのでお楽しみに。
こちらはまだ若いHAZY。
綺麗に濁って香りも華やか。
もう少し熟成させるという事で完成が楽しみ。
香り引き出すのが上手です♪
待ち時間に飲み比べしました。
トロピカルipa
桃、パイナップル。ミックスジュースみたいな甘い香り。スッキリ苦い。華やかなIPAでしたー
HAZY IPA。
甘いネーブルオレンジ。トロピカルがカラフルピンクみたいなら、こっちは鮮やかオレンジ。やや濁り。IBUは低めですが、ホップの香りを堪能できます。
コーヒースタウト。
ややドライめなスタウトベースに北上の自家焙煎の豆使用。ガスは強めで、ややキレキレ感も。
コーヒー好きにはタマランチでした。
そんかこんなで大変楽しく過ごさせて頂いたBREW BEAST。お世話になりました。 エールでもまた幾つか繋げて皆様にも味わって頂きたいです。是非〜。
12月20日にエールで岩手三社ビールイベント予定してます。お楽しみに。
記 やっしー